お知らせ
2021 / 04 / 22 00:18
受胎リフレクソロジー協会 勉強会
受胎リフレクソロジー協会 勉強会
自然の中で、鶯の鳴き声を聞きながらの勉強会
暖かな日差しに包まれながらの足もみ
今まで色んな環境で足もみをしてきましたが、こんなの初めてです。
1年に2回行なっている受胎リフレクソロジー協会の勉強会
マスク装着!密を避け!換気を行い!・・勉強会中止?も考えましたが
「出来る方法」を考えたらこんなスタイルになりました。
車の中もマスク装着、窓も開けて走行。
車の中から勉強会の始まりです。
施術をしていて気付いた事や、体調の変化、好転反応の話、心理状態、足もみの可能性。
答えは1つでは無いんです。沢山の答え、正解があります。
最新の医療技術の話も聞けました。
私達の出来る範囲では無いのですが、何かお手伝い出来る事が有るかも?
そんな気持ちになれました。
皆んな「いい仕事しています!」
勉強会の会場に到着し、簡単タープや椅子などのセッティング完了!
鶯の鳴き声、自然を感じながら今回は「絨毛検査、羊水検査、13・18・21トリソミー」について
基礎中の基礎の勉強と高齢妊娠・NT(むくみ)について、触りの部分だけお伝えしました。
その後は、実践練習です。
日頃から自分の足は自分でもんでいる(ハズ)のですが、自分では入り切れない部分ってあるんですよね。
自分では刺激し切れていない部分も今日はしっかり刺激し合えたと思っています。
足もみ、楽しいです。
その後は久しぶりの外食。本当の意味での外食、外メシです。
全員参加とはなりませんでしたが、楽しく、美味しく、有意義に時間を使えました。
今度は「足もみ合宿!」でもしましょうか?
「楽しく勉強、楽しく足もみ」と、行きたいですね。
2021 / 04 / 15 00:39
初体験 無事終了
「いやぁぁ〜伝わらんやろ?」「変に勘違いせぇへんかなぁ?」
「興味ないわぁ」「やっぱり対面やろ!」
オンライン、ZOOMに対しての私の印象です。
3月後半、信頼のおける足もみの同志からZOOMのお誘い
「もし都合が良ければ」
機械音痴の私にも入れるように分かりやすく説明付き
4月3日 都合ついたし・・と、入ってみたら 特別ゲストになっていましたね(笑)
参加者の顔見れるし、オンライン、ZOOMもありかな?と、思った瞬間でした。
で、「良いよ」の4月14日に受胎リフレクソロジー協会のZOOMミーティングを実施しました。
全員参加とはいきませんでしたが
今回は「不妊治療に使う飲み薬、注射、点鼻薬、貼り薬について」
簡単にお伝えしました。
私は緊張・緊張・緊張でしたが
水分摂りながらのメンバー、大福を頬張りながらのメンバー・・・
予定時間を大幅にオーバー 楽しく時間が過ぎました。
今後も続けて行きたいですね。
一般向けの講座もやってみたくなりました(笑)
キッカケを与えて(作って)くれた同志、いつもありがとう。