お知らせ
2023 / 02 / 25 00:23
認定講座
受胎リフレ講座
今日は午前9時からの5時間の受講でした。
今日は東京から2回目のご受講です。
今日の受講内容は
まず、妊活の方に対して「基礎」となる講座が75分。
その後は「今日のセルフケア前半」として
腎臓・輸尿管・膀胱・尿道(基本ゾーン)に関係する反射区へのセルフケアを4度ほど繰り返し行いました。
もちろん、適応症状についても学びます。
その次は、セルフケアを行なった反射区を対面で行います。
私が説明・解説しながら基本ゾーンを2度繰り返し刺激。
その後、インストラクターが同じく基本ゾーンを2度繰り返し刺激。
ここで受講者さんと交代です。
私の足、インストラクターの足を2回ずつ刺激していきます。
私とインストラクター、説明の仕方や表現の仕方が違うので、受講者さんは戸惑いもあったかも知れませんが
色々な事をインプット出来る最高のチャンスだと思います。
もうこれだけで前半の2時間半が経過していましたのでお昼休憩。
冷蔵庫の残り食材で「ごちゃ混ぜペペロンチーノ」を作り、食べてもらいました。
お味は・・どうだったのでしょうね?(笑)
お昼休憩の後は、眠たくなるやろうなぁ?と思いつつ、座学「受胎リフレクソロジー基礎理論」からの始まりです。
今日の内容は
・足もみの歴史
・古代中国における医術の発祥
・現代医学による研究
・受胎リフレクソロジーの注意事項
・好転反応
をお伝えして、午後のセルフと対面手技に入りました。
次回は「受胎リフレクソロジーの原理」からの基礎知識です。
「今日のセルフケア前半」は
前頭洞(副鼻腔)・鼻・三叉神経・小脳、脳幹・脳下垂体・大脳・頚部・目・耳・僧帽筋・肺、気管支。
この反射区に対して3度ほどセルフケアを行い、対面施術時も前半と同じように進めて行きました。
ここでも私と、インストラクター2人の手技方法や力の入れ抜き具合など、2つの情報をお伝え出来たと思います。
受講者さん1名に対して2名でご指導が出来る!
この方法であれば、左右の足を2人同時に刺激する事が出来、比較が出来、瞬時にアドバイスが出来るんです。
こんな感じで進めていると、今日も予定時間を1時間オーバーしていました。
残り50時間、頑張って行きましょう!
2023 / 02 / 15 23:44
受胎リフレクソロジー認定講座
セルフケア 続けて行きましょう
今日は朝から受胎リフレクソロジー認定講座。
まずは、前回までのセルフケアのチエック
その後は、前回の続き
今日で足裏が終わりました。
正しく自分の足を刺激する。正しくセルフケアを続けて行く事で
「自身の体調を整えて行く期待が持てます」
「正確な反射区を知り、刺激する事で、対人施術も効果的に行える」
「人に伝える事が出来る」
セルフケアの後は、対人施術
受胎リフレクソロジー協会の講座の進め方は、セルフケアと対人施術の同時進行です。
こちらも前回までのチエック
その後はセルフケアと同じく、足裏全部の反射区の刺激方法。
とりあえず64ヶ所全ての反射区への刺激が出来るように進めて行きます。
そこからがスパルタ指導(笑)受胎もみ(刺激)です。
足に対しての「座り位置」反射区への「角度」「力加減」「ストローク」
刺激に際しての「補手の使い方」
セルフケア、施術に意識を持って行うために
「セルフケア記録」と「施術記録」を付けて行きます。
施術記録は、毎日、毎回同じ人の足でも良いんです。
その日、その時によって足は違いますからね。
セルフケア、手技に時間を掛け過ぎました。
次は座学の時間ですが、この時点での残り時間は30分。
認定講座テキスト、3ページしか進めなかったのですが
「月経(生理)や排卵」について
「どうして月経(生理)が起こるのか?」「塊が出る理由」「1本のストロー」「排卵するタイミング」こんな感じでしたが
興味津々、楽しそうな表情で受講してくれていました。
私たちもしっかりと伝える事が出来たと思います。
受胎リフレクソロジー協会の講座スタイルは
受講者一人に対して二人。もしくはマンツーマンでの指導。(講師は受胎インストラクターの谷と協会代表理事の小井)
受講者二人までの受講が基本です。
1度に3人、7人、10人にお伝えする事は可能だと思いますが、ちゃんと伝わるのかな?
1回で理解出来る方もおられます。5回目で理解出来る方もおられます。
こんな2人が同時受講した場合、どうなるのでしょう?どちらに合わせて行けば良いのだろう?
こんな事を考えてしまいます。
人には「個性」があります。それぞれのペースがあります。
「それ」に合わせて行ける伝え方が、受胎リフレクソロジー協会のやり方です。