お知らせ
一通のメール この瞬間がやめられまへんなぁ〜
台風ってこんなに怖いんや!
猛威をふるった台風21号、色んなところで被害が出ています。
こんなこと起こる?えっ、嘘やろ?
昨日は医療機関への出向日でしたが、前日のお昼には自宅待機の連絡がありました。
ので、ゆっくりあれやって、これやって・・のはずが・・
12時過ぎに風が、雨が激しくなり始めました。
電気が一瞬消えたり、点いたり
13時半。完全に消灯イエ停電。
いつ点くねん?
関西電力のHP アクセス集中?見れない。
そんな時にやったこと ストレッチしていました。
身体、硬ったぁ〜
まだ点かん。寝よう!
20時前にやっと復活!
明るいって、幸せ、嬉しい、ご飯食べれる!
電気点いて、テレビでニュース見て被害の凄さにびっくりしました。
そして今日
車が渋滞してる。何でこんなところで?
信号機が作動していない。バス停飛ばされてる。お巡りさんいっぱい。
至るところで樹々が倒れ、ゴミが散乱していた。
なんかグレーな気持ちのまま道場に到着。
でも届いていたメールを見て台風一過の空のような気分になりました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
小井先生
今日、クリニックを卒業できることになりました^_^
赤ちゃん、1.64センチまで大きくなりました。
心音聞いて号泣....
ほんと先生のおかげです。
色々話しも聞いてくれてありがとうございました!
ちゃんとご挨拶できずで、それが心残り....
先週行こうと思ってたんですが、つわりがひどくってあきらめました....
転院は自宅近くの病院です!
先生の足揉みにいける体調になったら、
また予約させてもらってもいいですか?
ほんとありがとうございました(*´?`*)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
みなさまとの会話でいつも言うのが
「足をもんでもは妊娠しませんよ。足をもんで妊娠できたら私、大金持ちになっているかも?足をもんで妊娠ではなく、足をもむことによって妊娠の出来る身体を作るんです」って。
でも、このようなご連絡をいただけると
「少しはご協力が出来たのかなぁ〜」って思える瞬間ですね。
やめられまへんなぁ〜
2018年11月3日(土・祝)

若石大阪サロンの馬戸先生、Bright-Rの谷先生主催で
午前「赤ちゃんの授かりにくい方へのケア」
午後「逆子ちゃんケア」の2部構成で講座が開催されます。
えぇ〜講師は生意気ながら私がさせていただきます。
地元関西からは初発信です!
午前の講座では、ホルモン周期に合わせた足へのアプローチ方法を実践を交えてご紹介。
これから妊娠を望む方にも参考になるお話もさせていただきます。
午後の講座では、今までの経験を基に考えたケア方法をご紹介させて頂きます。
もう少し詳しく知りたいなぁ〜とご興味を持っていただけた方は、下記投稿をご参照いただければ幸いです。
「足もみ未経験の方もご参加できるように」と谷先生からの案内分も新しくなりました。
関西から初めての発信✨
小井伸一先生をお迎えして
赤ちゃんの授かりにくい方へのケア」と「逆子ちゃんケア」の二部構成の講座です!
11月3日 土曜日 (祝)10時〜17時半
新大阪 COCOプラザにて講座決定‼️
<小井伸一先生のプロフィール>
・足もみ道場 こいさん 道場長
・一般社団法人 受胎リフレクソロジー協会 代表理事
・高度生殖医療センター HORACグランフロント大阪クリニック
(統合医療部門 補助治療として受胎リフレクソロジーを実施されています。)
⭐︎内容: 午前
新潟、岐阜、東京からさらにバージョンアップしての「赤ちゃんの授かりにくい方へのケア」の講座
・表現の仕方・赤ちゃんの授かりにくい方の現状
・女性側の問題・男性側の問題
・身体に良い食事とは・ミトコンドリアを活性化させる運動方法とは
足を「手当て」しての改善、比較として
・足もみ前後の睡眠の変化・足もみ前後の胚の改善データ
足もみの世界では小井先生の講座以外では見ることのできない写真や動画も見れます。
生理周期に合わせた足からのアプローチの方法など実践を交えての濃い内容です。
*関西では初、他県でもお話をされていますが何度聴いても奥が深いです。
午後
逆子ちゃんの考え方と足からのアプローチ
「逆子ちゃんケア」の講座
・逆子ちゃんになる原因は?・逆子ちゃんにも様々なパターンが?
・なぜ逆子ちゃんになるの?・逆子ちゃんになった場合足からどう考える?
などを含めての講座
*足もみ手当てをすることによって、沢山の改善実績をお持ちです。
その考え方やアプローチの方法が学べます。
足もみタイム (途中退席あり)
・学んだことを直ぐに実践してみませんか?
足もみタイム も行います。
2人1組になって「赤ちゃんの授かりにくい方へのケア」「逆子ちゃんケア」の足もみ足もまれご指導、アドバイスいただきます。
⭐︎スケジュール
9時30分(開場)
午前10時〜12時30分 赤ちゃんの授かりにくい方へのケアと足もみ(足をお借りして実践足もみ見学)
途中15分休憩あり
お昼休憩
午後13時30分〜17時30分
途中休憩あり
逆子ちゃんケアと足もみ(足をお借りして実践足もみ見学)
足もみタイム(途中退席あり)
「赤ちゃんの授かりにくい方へのケア」と「逆子ちゃんケア」足からのアプローチ
(数分ではありますが、一人一人小井先生に重点反射区を揉んでいただきます。
赤ちゃんの授かりにくい方へのケア、逆子ちゃんケアどちらの重点反射区かお伝えください。
一人一人の足は違いますので同じ揉み方ではありません。それもご自身が実践する中で参考になると思います。
また、時間内で教えていただいたことを実践足もみされてもOKです)
*参加人数によりタイムスケジュールの変更あり
⭐︎募集要項
・開催日時 11月3日土曜日
9時30分開場
10時〜17時30分まで
・場所 新大阪 COCOプラザ
https://kokoplaza.net/access/
・講座料金 6500円 ←関西限定価格です!
(妊活レシピ本、ホルモン図表付)
・主催者 馬戸栄子 谷 律代
・一般の方でこ興味のある方、流派問わず足もみをされている方、セラピストの方で参加ご希望の方は下記の申込先まで連絡ください。
・定員 先着45名 8月19日20時より受付
・持ち物 足もみタイム参加の方は足もみしやすい服装、クリーム、タオル、ウエットティッシュ、筆記用具
・申込先及び申込方法
谷宛 SNS Facebookのメッセンジャー 及び メール(bright-r@hotmail.co.jp)にて受付します。
お名前と当日連絡のとれる電話番号の記載お願いします。
ご連絡いただいた後、振込先等個別にお知らせします。申込一週間以内の振込をもって正式な申込とさせていただきます。
・懇親会は企画中です。(詳細は後日お知らせします。)
あぁ〜

受胎リフレクソロジーを継続的に受けて無事に妊娠
(もちろん、受胎リフレクソロジーを受けていたから妊娠された訳ではありません)
そして出産。
今週も出産前と同じくお越しくださいました。
7歳と3歳のお姉ちゃんの後は
生後37日目の足もみ。
産まれて3回目の足もみ
嫌がることなく足もみさせてくれます。
気持ち良いのか、あくびの連続でした。
可愛いわぁ〜
7歳のお姉ちゃんが撮影してくれました。
24w2d

今日も「暑いですね」が挨拶代わりの1日でした。
妊娠後も足もみに来てくださっている妊婦さまが
今週も電車を乗り継いでお越しくださいました。
今日は靴下の形、凹みがクッキリです。
「体調はどんな感じですか?」
・膝下の浮腫み
・なんとなく腹部が冷えている感じ
・足が攣る
どうしてそうなるのか?
足もみのヒントをもらいました。
妊婦さまに対しての通常のもみ方と順番、力加減を変えて足もみ
お腹、動き出しました。
お腹(子宮内)温かくなって来たかのかな?
靴下の形、消えました。
普通に足もみ、刺激すれば靴下の形、凹みは消えますよ。
明日の朝、足が攣ることによる痛みで目が覚めませんように。
4D写真、恥ずかしがり屋の女の子かな?
顔、隠しています(笑)
19W6D

24㎝の足
19W6D 次の日に性別がわかるようです。
この時期になると、お腹に目が行くようになりますね。
2日くらい前から胎動感じたそうです。
19W 胎児の大きさは、一般的には約20㎝くらい
でも、足のある部分を見ると、もう少し大きいかも?
誕生日は私と同じ11月。
元気な鳴き声を聞かせてね🤗