お知らせ
2019 / 09 / 20 11:44
鶏飯・油そうめん・シャコ汁・アバスの唐揚げ

暑さ寒さも彼岸まで
昔の人の言う通り、彼岸の入りの今日
一気に季節が変わり出しました。
台風17号も発生、沖縄、九州、本州にまた・・
被害が出ないことを祈るばかりです。
台風が向かって来ていますが23日(月)私は九州に向かいます。
受胎リフレクソロジスト認定試験です。
新幹線動くかな?
今回の台風17号でも暴風雨が予測されている鹿児島・奄美大島
実は11月にお邪魔させていただきます。
もちろん、初上陸です。
2年半前に奄美大島に引っ越した(ご主人様が奄美大島出身だったかな?)
亀ちゃんからのお誘いをいただいて鶏飯を食べに。って、訳ではなく
「赤ちゃんを授かりたい方への妊活講座&プロ向け妊活応援、足もみ講座」です。
亀ちゃんは、大阪・だんじりで有名な岸和田でお子さまへの足もみや
地元の方達への足もみで大活躍されていた私の足もみ仲間の一人です。
足もみ以外の共通点は「涙腺が緩い💧」ところかかな(笑)
そんな亀ちゃん、奄美に移っても大活躍です!
奄美の足もみプロ達とタッグを組み、足もみの素晴らしさをお伝えされています。
亀ちゃんと ちょこちょこっと「奄美でも・・」と、話はしていましたが
具体的な話になったのは昨年の11月に新大阪で開催された
「妊活&逆子ちゃんケア講座」の時でした。
あの時のキラキラの目、覚えています。
そのキラキラが「令和元年11月10日」現実となります。
亀ちゃん、あまみ若石のみなさま、どうぞよろしくお願い致します。
ご興味のある方がおられましたら、旅行がてら奄美大島までいかがですか?
温暖な奄美大島ですが、今回の講座では「冷え」のお話も少〜しだけ入れてみようかな?
2019 / 09 / 09 19:20
新たに受胎リフレクソロジスト誕生

218点満点の認定筆記試験
206点!
「はい、不合格です。再試験を受けて下さい」
満点でないと合格出来ません。
例えば
黄体ホルモンと黄体形成ホルモン
よく似ていますが、足からのアプローチ方法は全く違ってきます。
勘違いが致命的になることもあるんです。
手技試験は、卵胞を育てる時期、月経(生理)3日目の女性に対しての足もみと
着床する事を目標にしている月経(生理)3日目の女性に対しての足もみ。
手技の方は無事に一発合格でした。
再試験、みっちり勉強されたようで合格です!
これが8月5日の話です。
合格時に受胎リフレクソロジー協会のポロシャツと名刺をプレゼント。
合格してから認定証と認定トロフィーと認定カードを発注し先週出来上がりました。
そして昨日、授与式を行いました。
足もみ歴22年、足もみ界のオカンにご指導するなんて、緊張ですよね。
限られた時間でしたが、受胎リフレクソロジーのスタートラインまで
しっかりとお伝え出来たと思います。
講座を実施するのに際し、受胎リフレクソロジーインストラクターの谷先生も毎回ご指導に来てくださいました。
実際に妊活中のお客さま2名の方にもモニターとして来て頂き状況に合わせて模擬受胎リフレクソロジーも実施しました。
今となれば昔話?
打ち上げでも美味しいものを食べながら、色んな話で盛り上がりました。
さぁ、これからが本番です!
また何かあれば、いつでも足もみ合いましょう!
解決の近道が必ずあるはずです。
受胎リフレクソロジスト合格、おめでとうございました。
2019 / 07 / 30 23:54
かほく新聞

しかし暑いです。体温に近い気温です。
今週が暑さのピークのようですが・・別に来週から30℃を切る訳もなく
しっかり水分摂って、しっかり食べて、睡眠もしっかと!です。
昨日、店から帰るときにポストの中に見慣れないものが。
はいはい、何の広告やろう?
切手が貼ってある。
石巻かほく?
聞き覚えある。
先月の29日 石巻でのセミナーの際、地元の新聞社の方がお越しになり
セミナーの聴講、その後 簡単な取材を受けました。
それが新聞に掲載され、その新聞を送ってくださいました。
新聞かぁ〜
ちょこちょこメディアに取り上げて頂きますが、やっぱり恥ずかしいですね。
でも、沢山の方に知っていただくためには・・少し嬉しいです。
2019 / 07 / 26 19:32
5回目 ラスト

3月から始まった九州・福岡での受胎リフレクソロジスト認定講座
今日が最後の6時間となりました。
毎回 4時30分に起床。5時15分に家を出て6時50分の新幹線さくらに乗車
3月の5時15分の空は暗く月も見えました。
7月の5時15分の空は明るく蝉の鳴き声が響いています。
5ヶ月、時間は経過しているんですね。
今日の講座は、体外受精について2時間。
残りの4時間は ホルモン周期に合わせた妊活に特化した足もみの最終チェック
そして来月、甲子園で座学と実技の認定試験です。
通常、3時間の受講を10回。なのですが、遠方での受講
6時間の受講を5回。かなりしんどかったと思いますが、毎回しっかりと復習も出来ていたと思います。
来月はお2人の受講者が認定試験を受け 受胎リフレクソロジストになる予定です。
しっかりサポートしていきます。
一緒に頑張って行きましょう!
2019 / 07 / 07 10:12
6月30日 仙台 満員御礼からの始まり

宮城・仙台の吉川先生、秋田の日景先生の主催で始まった妊活講座
会場は凄い熱気。
なんせ、会場は満員御礼でしたので。
今回の講座は、今までにないお話もさせて頂けました。
「女性特有の悩みについて」
女性の4~5人に1人が子宮に筋腫があると言われています。
代表的な筋腫とは
・筋層内筋腫・粘膜下筋腫・漿膜下筋腫 をベースにお話しました。
女性に限らず、冷えで悩んでいる人が増えています。
冷える理由は大きく3つ
・体内で熱が作れない
・作られた熱が全身に行き届かない
・体内の熱が逃げやすい
をベースにお話しました。
午後は受講前質問の答え合せからの始まりでした。
妊娠に向けての質問をクイズ形式で出題し答えてもらいます。
27問中、何問正解されましたか?
その後は妊活に特化した考え方と施術方法
参加くださった方が、遠くでも手元が見えるように刺激方法をスクリーンに映し出し、解説しながらの手技
この企画、今回が2回目の試みでしたが、これからも続けようかな?
好評でした。
その後は、足もみマラソン。
ご参加くださった皆さんに、約3分ずつですが重点反射区の刺激方法を体感していただきました。
会場の片隅では、毛細血管測定。
施術前後の毛細血管の変化を見ていただきました。
生活習慣や食事、ストレスや睡眠の状況もしっかり出てきます。
足もみマラソン、毛細血管測定以外の人は、足もみ足もまれを実施!
もちろん最後は質疑応答です。
最後はみんなで 集合!はいパチリ。
主催してくださった吉川先生、日景先生、スタッフのみなさん、そしてご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました。
美味しいお店での親睦会も盛り上がりました。